こんな現場で使われています
株式会社日野技研 様の導入事例
株式会社日野技研様はオイルやグリスの製造販売をしているメーカーです。
オイルやグリスは自動車業界はもちろん、切削加工機やプレス設備など幅広いところで使用されています。
質の良い製品を効率よく製造するため設備を常に更新し、従業員に対してより良い環境・仕組づくりに努めています。

Q1 ムーンリフタの導入の用途を教えてください。
ダンボールの搬送とパレタイズで使用しています。
ダンボールには充填されたオイル製品が入っており、最大で30 kgになるものがあります。
女性社員が多く、重量物の扱いをどうしても男性優先にしていましたが、導入後は女性でも重量物を扱えるようになり、業務負担の偏りがなくなりました。

Q2 ムーンリフタを知ったきっかけは?
展示会で知りました。
元々レールがあったため、吊り下げるだけで導入できた点も購入した理由の一つです。
本体が小型であるため手狭な工場内でも置き場所を気することなく導入できました。
Q3 なぜムーンリフタを導入して頂けたのでしょうか?
以前はエアバランサを使用していましたが、ダンボールには通気性があり搬送中に落ちてしまうことがありました。
ムーンリフタと一緒に提案頂いた吊具は、ダンボールをがっちりホールドしてくれるため安全に搬送を行うことができています。
吊具とムーンリフタの操作で、容易にダンボールをすきまなくパレタイズできるため、以前に比べて安全性・作業性ともに向上しています。

Q4 今後の展開はいかがでしょうか?
今回の作業に似た現場があるため導入を考えています。
操作に慣れてしまえば肉体的な負担が相当軽減できるため、業務とマッチすれば購入を勧めたいとも思います。
Q5 ムーンリフタに欲しい機能などはありますか?
本体の電源を手元で切れるようにしたい。
非常停止ユニット「ML-EMG」で解決頂けます。
手元でムーンリフタの電源を入り切りしたり、非常時に電源を直ちに切ることが可能です。

ダンボールのクランプ時、できるだけ自動的に動いてほしい。
インテリジェント吊具と無線外部制御器「ML-RFIO」を用いることで解決できます。
吊具の一部に近接センサやフォトセンサを取付け、そのセンサをトリガーにしてアシストONやアシストOFFをすることができます。

所在地:〒640-8301 和歌山県和歌山市岩橋387番地
事業内容:オイル・グリスの製造販売