製品概要
製品紹介
「F350」は、ストレンゲージ式センサ2chの入力に対応したデジタル指示計です。
ch1+ch2、ch1-ch2などの演算機能を装備しており、総荷重・差分・バランスなどの
荷重計測に最適です。
2ch入力
ストレンゲージ式センサ2chの入力値に対し、演算判定出力が可能。
メインディスプレイに演算値を表示し、サブディスプレイにch1、ch2の入力値を表示します。
演算機能
● ch1+ch2・・・・・・・・・・・ch1値とch2値を加算
● ch1-ch2・・・・・・・・・・・ch1値からch2値を減算
● |ch1-ch2|・・・・・・・・・・ch1値とch2値の差分の絶対値を計算
● ハイセレクト・・・・・・・・・ch1値とch2値の大きい方を選択
● ローセレクト・・・・・・・・・ch1値とch2値の小さい方を選択
9点の判定出力を装備
● 演算値:HI、OK、LO
● ch1値:HI、LO、警報出力
● ch2値:HI、LO、警報出力
各ch秒3000回の高速サンプリング
センサ入力から出力までを秒3000回で処理できる高速CPUを搭載しており、
必要なポイントを確実に捉えます。(秒300回に切換可)
デジタルゼロ&デジタルオフセット
キー操作で指示値をゼロにできます。また、指示値から設定した値を引く機能も搭載。
無負荷にできない場合やオフセットをあたえる場合に便利です。
アナログモニター出力
レコーダなどに記録するのに便利な入力信号に比例した電圧をchごとに出力できます。
ヒステリシス付上下限比較機能
上下限比較するタイミングに幅をもたせることができます。チャタリングなどを防ぐのに威力を発揮します。
上下限出力タイムチャート(演算値) ch1、ch2はHI、LO出力のみとなります。
ホールド機能
演算値のホールド機能(サンプル、ピーク、ボトム、平均値)を搭載。
外部信号により区間の設定も可能。
例 1)サンプルホールド
例 2)全区間ピークホールド
例 3)外部指定区間平均値ホールド
アプリケーション例
荷重や圧力を高速・高精度に管理します。
仕様
アナログ部 | |
センサ入力数 | 2入力(ストレンゲージ入力) |
---|---|
センサ印加電圧 | DC10V、2.5V±5%(設定による切換可) 出力電流:60mA以内(2ch合計) |
信号入力範囲 | -3.0~+3.0mV/V |
精度 | 非直線性:0.02%/FS ±1digit以内(3.0mV/V入力時) ゼロドリフト:0.5μV/℃ RTI以内 ゲインドリフト:0.01%/℃以内 |
A/D変換器 | 速度…300回/秒、3000回/秒より選択 分解能…24bit(バイナリ) 1mV/Vに対して1/10000 |
アナログフィルタ | ローパスフィルタ(-6dB/oct)3、30、300、1kHzより選択 |
アナログモニタ出力 | 出力レベル:入力1mV/Vあたり 2V 負荷抵抗 :2kΩ以上 |
表示部 | |
表示器 | メイン表示:字高14.6mm 7セグメント緑色LEDによる数字表示(6桁) サブ表示 :字高8mm 7セグメント緑色LEDによる数字表示(5桁) |
---|---|
表示値 | メイン表示:5桁 ±8.8.8.8.8 -99999~+99999 符号:最上位桁にマイナス表示 サブ表示 :5桁 ±8.8.8.8.8 -19999~+19999 符号:最上位桁にマイナス表示 |
表示回数 | 3、6、13、25回/秒より選択 |
状態表示 | HI/OK/LO/PEAK/HOLD/HI(ch1)/LO(ch1)/HI(ch2)/LO(ch2) |
設定部 | |
設定項目 |
ワーク設定(比較):演算上限/演算下限/ch1,2上限/ch1,2下限 ワーク設定(比較/ホールド):比較機能選択/ゼロ付近/ヒステリシス/演算ホールド機能選択/検出時間/平均値サンプル回数 システム設定(演算/共通動作):MD/SI/F機能選択/表示回数 システム設定(ch動作):デジタルフィルタ/アナログフィルタ/ZT/D/Z同期モード/A/D変換速度切換 較正設定(ch較正):較正機能選択/ゼロ較正/等価入力較正/実負荷較正/デジタルオフセット/デジタルゼロリミット/警報上限/警報下限 システム設定(BCOオプション):出力データ選択/出力レート/BCD/バイナリ選択 システム設定(232オプション):通信モード/通信条件/デリミタ システム設定(DAV/DAIオプション):出力データ選択/ゼロスケール値/フルスケール値 プロテクト/初期化:設定プロテクト/キープロテクト/初期化/パスワード |
---|---|
ホールド | サンプル、ピーク、ボトム、平均値 区間設定(全区間・外部・外部+時間) |
外部信号 | |
外部入力信号 (4点) |
ホールド区間制御入力/ホールド解除入力/デジタルゼロ1/デジタルゼロ2 無電圧接点入力回路(マイナスコモンタイプ)、Ic=10mA以下 |
---|---|
外部出力信号 (11点) |
上下限比較出力(HI(ch1)・LO(ch1)・HI(ch2)・LO(ch2)・HI(演算)・OK(演算)・LO(演算)) /ホールド完了出力/警報出力(ch1)/警報出力(ch2)/RUN出力 オープンコレクタ出力回路(シンクタイプ)、Vceo=30V(max) Ic=30mA(max) |
インターフェイス |
SIF:2線式シリアルインターフェイス 232:RS-232Cコミュニケーションインターフェイス(オプション) BCO:BCDパラレルデータ出力インターフェイス(オプション) D3V:D/Aコンバータ電圧出力(3ch)(オプション) DAV:D/Aコンバータ電圧出力(オプション) DAI:D/Aコンバータ電流出力(オプション) |
一般性能 | |
電源電圧 | AC100V~240V+10%-15%(フリー電源) 50/60Hz |
---|---|
消費電力 | 10W max |
使用条件 | 使用温度範囲:-10~+40℃ 保存温度範囲-40~+80℃ 湿度:85%RH以下(結露不可) |
外形寸法 | 96(W)×96(H)×138(D) mm(突起部含まず) |
パネルカット寸法 | 92×92+1-0mm |
重量 | 約1.0kg |
CEマーキング適合 | EMC指令 EN61326-1 安全規格 EN61010-1、EN62311 |
付属品 | |
AC入力コード(圧着端子付)(日本国内のAC100V電源用) | 1 |
---|---|
AC入力コード用変換プラグ | 1 |
FCNシリーズI/Oコネクタ(カバー付) | 1 |
フェライトコア | 2 |
取扱説明書 | 1 |
BCD出力用コネクタ(BCD出力オプション搭載時) | 1 |
作業用レバー(D/Aコンバータ(3ch)オプション搭載時) | 1 |
ミニドライバ(D/Aコンバータオプション搭載時) | 1 |
オプション
製品名 | |
BCO | BCDパラレルデータ出力 |
---|---|
232 | RS-232Cコミュニケーションインターフェイス |
D3V | D/Aコンバータ電圧出力(3ch) |
DAV | D/Aコンバータ電圧出力 |
DAI | D/Aコンバータ電流出力 |
別売品
製品名 | |
CA372-I/O | 片端FCNコネクタ付ケーブル先端柳線3m |
---|---|
CAAC3P-B3 | AC入力コード 3m |
CAAC3P-CEE7/7-B2 | AC入力コード(250V耐圧)2m |
CN3P-2P | AC入力コード用3P-2P変換プラグ |
CN34 | RS-232C用D-Sub9pコネクタ |
CN50 | FCNシリーズI/Oコネクタ(カバー付) |
CN51 | BCD出力用コネクタ |
CN55 | FCNシリーズI/Oコネクタ(斜口カバー付) |
CN73 | D/Aコンバータ(3ch)用コネクタ |
CN81 | アナログ入出力コネクタ端子 |
ダウンロード
製品カタログ(PDF)
|
F350カタログ(630 KB) | 日 | 英 | |
---|---|---|---|---|
取扱説明書(PDF)
|
F350マニュアル(3 MB) | 日 | 英 | |
外観図
|
DXF
(ZIP) |
F350外観図_DXF(46 KB) | 日 | |
PDF
|
F350外観図_PDF(91 KB) | 日 | ||
サポートツール
|
||||
ソフトウェア
|
- 取扱説明書、製品外観図、サポートツール、ソフトウェアについては、ユーザー登録のうえ、ダウンロードしてください。
- PDF形式のファイル閲覧には、adobe社のAcrobat Readerをインストールする必要があります。
F350との組み合わせ推奨製品
-
- 荷重計測用ロードセル
- 圧入管理など、瞬間的な力の変化の計測に最適
-
- 重量計測用ロードセル
- 紛体・液体計量など、正確な計量と制御に最適
-
- プリンタ
- 計測器のデータを印字。統計演算や分類ができる
-
- 外部表示器
- 計測器のデータを表示。小型~大型までラインアップ
-
- 無線ユニット
- 計測器のデータを無線で送受信。伝送距離は約50m
-
- データコンバータ
- シリアルパラレル、D/A変換などのコンバータ
-
- キャリブレータ/可変チェッカ
- 疑似センサとして計測器の校正や動作チェックに最適